トップページ事務局からのお知らせ・最新情報一覧 ⁄ たくさんの人が利用できる居場所を目指して―こども食堂 秋葉かけはし(新潟市秋葉区)
2025.04.24

たくさんの人が利用できる居場所を目指して―こども食堂 秋葉かけはし(新潟市秋葉区)

子ども食堂から

新潟市秋葉区の新津福音キリスト教会で毎月第2金曜に開催する「こども食堂 秋葉かけはし」。
運営委員会事務局の長谷川みどりさんにFM-NIIGATA上村知世さんがお話を聞きました。(2025年4月24日 新潟日報 朝刊掲載)

長谷川みどりさん(写真左)とFM-NIIGATA上村知世さん
長谷川みどりさん(写真左)とFM-NIIGATA上村知世さん

 

◇孤食を防ぎ、ほっとできる場に 秋葉区で最初の子ども食堂

上村:
2017年に秋葉区で最初に子ども食堂を立ち上げたきっかけは。

長谷川:
子どもの貧困問題が気になっていた仲間たちで2016年に新潟市で最初に活動を始めた「にいがたふじみ子ども食堂」さんのお話を聞いたんです。子ども食堂開設への気持ちが高まり、地域の子どもや高齢者の孤食を防ぎ、誰もがほっとできるあたたかい場所にしたいとスタートしました。

上村:
どのような活動を行っていますか。

長谷川:
毎月第2金曜の午後5時から午後6時半まで、新津福音キリスト教会でお弁当配布とフードパントリーを行っています。

上村:
お弁当は何人分を用意しますか。

長谷川:
予約制で、毎回240~260個を配布しています。

上村:
すごい数! びっくりです。

長谷川:
現在、新規の方には当日枠を用意していますが、こちらもなくなり次第終了となります。

【写真】お弁当配布の様子

 

◇5月からは会食スタート 居場所づくりを進める

上村:
8年目を迎えて、今後の課題は。

長谷川:
新型コロナウイルス以前はバイキング方式の会食やイベントも開催していましたが、現在はお弁当配布が中心。居場所になれないのがもどかしいです。そこで5月から居場所づくりに力を入れるために予約制の会食を始めます。

上村:
さらにスタッフが必要になりそうです。

長谷川:
そうですね。スタッフも高齢化してきたので、新しく運営やボランティアに関わってくださる人を募集しています。

上村:
最後にメッセージをお願いします。

長谷川:
教会をはじめ、フードバンクにいがた、地元のスーパー・商店・農家・個人など多くの方々のご支援のおかげで活動を継続してきました。これからもたくさんの人が利用できる居場所になれるとうれしいです。また、こういう場所が地域に広がっていくことも願っています。
子ども食堂をやってみたい人は気軽に見学に来てください。

上村:
見学は予約不要。興味のある人は直接会場へどうぞ。

 

●こども食堂 秋葉かけはし
毎月第2金曜 17:00~18:30
会場 新津福音キリスト教会(新潟市秋葉区山谷町3-2-8)
内容 お弁当配布、会食(予約制)
料金 未就学児無料、小・中・高校生100円、大人300円

【問い合わせ】
電話番号:080-6552-3670(代表 五十嵐さん)
メールアドレス:gino51hasemi721@icloud.com
facebook:こども食堂 秋葉かけはし
※新津福音キリスト教会への問い合わせはご遠慮ください。

 


前の記事

次の記事